この記事では、自己紹介とブログを始める理由を紹介したいと思います。
自由に好きな事をして生きていきたい
誰しもがそんな事を思いながら日々目の前の仕事や家事と、向き合っているのではないでしょうか?私もまたそんなごくごくありふれた感情を持ち合わせるひとりです。そんな私が上記のような人生を実現すべく選択してきたことを少し紹介させてください。
大学卒業後看護師として勤務
人生の最初の職業として選ばれたのは看護師でした。
高校3年間自分のアイデンティティは何か?なりたい職業は何か?勉強もせずひたすらに悩んでいました。(一つの事しか出来ない性格で、、。笑)
いつまで悩んでも答えは出ず、気がついたら高校3年生に。
とうとう進路を決めないといけない時期となり、今一度自分がどんな人間かを考えた時に、友人から「気が利くね」「これ教えて」「ありがとう」など頼りにされたり、誰かの役に立てた時に喜びを感じる事に気がつきました。
そこで人と関われて、自分でも誰かの役に立つことが出来るような看護師になりたいと思うようになり、看護学科がある四年制の大学に進学し、看護師として就職する事となります。
パティシエになるべく専門学校へ入学
看護師として勤務すること3年、病棟のスタッフや患者さん、患者さんの家族など様々な人と関わる中で人としても大変成長できたと思っています。様々な立場や環境があり、十人十色な思いがあり、一つの事しか考えられない私にとっては日々パンクしてしまいそうでしたが、とても貴重で学びの多い日々でした。また、健康な事がいかに幸せで貴重であるかも学ぶと同時に、今自分に出来ることややり残している事はないか考えるようになりました。
そんな時、夜勤や残業続きの長時間労働でどれほど辛くても休日のお菓子作りだけは関係なく、食べ手を思うとどんな時間帯にでも作っている自分がいることに気づき、次第にもっと学びたいと母の紹介でお菓子教室にも通うようになりどんどんお菓子の世界へとのめり込んでいきました。
そして看護師として3年目を迎えた年、お付き合いをしていた方との同棲を考えるタイミングと重なり、県外へ出るなら新しい事にチャレンジしてみる良い機会ではないかと考えパティシエへの転職を決めました。しかし独学だけでいきなり就職は不安だったため夜間1年制の専門学校へ通うことを決意。看護師としての人生は一旦幕を閉じることとなりました。
パティシエとして個人店勤務
専門学校へ通うのと同時に、アルバイトとして個人経営のパティスリーで働き専門学校卒業後より正社員として3年焼き菓子や生菓子の製造に勤めました。
看護師を経験しているので体力には自信がありましたが、想像以上のハードワーク。ハードワークの割に給料は低賃金で早朝からの勤務だったため、家に帰ってから趣味としてお菓子を作る機会は減って行きました。
お菓子作りは意外とお金がかかるんです、、。
パティシエはなかなか有給も取ることが出来ず、旦那と旅行に行ったり妊娠出産など人生を前に進めたいけど職場に迷惑をかけると思うと性格上前には進めず。自分のしたい事ができている環境はとてもありがたかったのですが、今後のライフプランを今一度見直し退職することを決めました。
今後の事を考えると無職になるわけにはいかず、自宅での趣味としてラテアートをしていたこともありバリスタに興味があったので、現在はバリスタとしてアルバイトをしています。
休日に海外旅行へ行きたい
転職により旦那と休日に長期旅行へ出かけられるようになり貯金を使ってハワイやフランス、オーストラリアなど海外旅行へも行けるようになりました。
元々記録を残すことが好きだったので、海外旅行のVlog風動画を作成しインスタグラムに投稿していました、、、するとフォロワー以外の人が見てくれていたり保存をしてくれている割合が意外と多いことに気づきました。同じように海外旅行へ行く人の役に立てているのかも?と胸を弾ませる私。
そんな時に、旦那がブログを始めてみるのはどうかと提案してくれました。現に私も海外旅行に行く時現地に住んでいる方のブログを参考にしたり、旅行ブログを見漁ったため安易にどんなことを書いていくのかは想像しやすかった事と、思い出を逐一残していきたい私にとってブログというプラットフォームは見返すのにぴったりだなと感じて、独学で始めてみることにしました。
上記が29歳主婦兼アルバイターが、ブログを始めたきっかけとなります。今後残していく旅行記録や、その他の日常のぼやきなどが誰かのもとに届き少しでも役に立ったり心が軽くなるようなきっかけになれば嬉しいなと思います。
拙い文章でしたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。

コメント